上矢印 ページトップに戻る
入社年
2022年 新卒入社
出身地
長野県
出身学部
工学部 電気電子工学科

1日の流れ

8:20
出社(始業、朝礼、メール確認)
8:30
設計関連業務、製品評価、資料作成
12:00
昼食
12:50
設計関連業務、製品評価、資料作成
19:00
帰宅

あなたにとって
「働く」とはどんなことですか?

考えることです。
より良いマシンとなるように常に考察を行いながら向き合っており、
その積み重ねによって価値が生み出されていると考えています。

なぜあなたはミマキエンジニアリングを
選ばれたのですか?

チームでマシンを作り上げていくこと、開発スピードが早いことから、色々な技術や知識に触れられると思ったためです。

「今の仕事」について教えてください。

主に試作機・量産機の評価を行い、機能実現や不具合解消のための動作や構造の提案を行っています。

仕事のやりがいを教えてください。

不具合や課題に対して考察した内容で対策を行い、それがうまくいったときにやりがいが感じられます。

仕事の中で忘れられないエピソードがあれば教えてください。

入社2年目のころに試作機のインク供給システムの評価方法の提案・評価の実施をしました。
その際に機能の相談までできたことに自分自身の成長を感じられました。

入社前に勉強したことや、
身につけたことはありますか?

大学の研究で、課題への考察力を身に付けられたと感じます。

では、入社前に勉強しておけばよかったこと、身につけておけばよかったことはありますか?

機械設計だけではなく、力学や物性に対しても浅く広い知識があると
データに対して違和感や納得感が得られると思います。

ミマキを受けようと思う皆さんへメッセージをください。

ミマキエンジニアリングでは、分野(機械、電気、情報など)の垣根を越えてチームでマシン製作に打ち込めます!ものづくりが好きな方にはとても楽しい環境だと思います。

5年後のキャリアビジョンについて教えてください。

設計・評価から生産落とし込みまで一貫して対応できる人材になりたいです。

※所属、業務内容は取材時点での内容となります。

ミマキの仕事を知る

開発

革新的なプリンター、インク技術やソフトウェアの設計を通じて、顧客の多様なニーズに応える製品づくりに挑戦しています。

メカ開発 ハードウェア開発 ソフトウェア開発 ファームウェア開発 インク開発 品質保証

営業

顧客の課題に寄り添い、最適な製品とソリューションを提案。国内外で信頼を築き、当社の価値を広げます。

セールス カスタマーエンジニア マーケティング 営業事務 プロモーション

生産

様々な国に対し生産ラインを設け、当社の技術や価値を市場に届けています。

生産管理 製造 品質管理 生産技術 購買 物流管理

管理

人事や総務、経理など企業の舵取りとも言える業務を通じて、社員が安心して働ける環境を整え、会社の基盤を支えます。

経理 経営企画 総務 人事 IR 法務 / 知財

RECRUITMENT

MORE INFO