上矢印 ページトップに戻る

数字で見るミマキエンジニアリング

私たち株式会社ミマキエンジニアリングは、長野県東御市に本社を置く
産業用大判インクジェットプリンタ・UVプリンタ・カッティングプロッタ・フルカラー3Dプリンタの
研究・開発・製造・販売・保守を一貫して行っている完成品メーカーです。

1975年の創業以来、「新しさと違い」追求し続け、その理念は私たちの成長を支えてきました。

2024年には売り上げ756億円を達成。
しかし、私たちの中長期目標はまだ先にあります。
4~8年以内に売上1,000億円を達成すべく、技術・営業・生産の強化が必要です。

今私たちは、ものづくりに情熱を注げる人材を求めています。

  • 若手のうちから裁量をもってものづくりができる
  • 完成品メーカーだからこその開発環境の柔軟性がある
  • 設計から評価まで幅広いスキルを身に着けることができる

「自分の技術でどう社会に貢献するのか?」

そんな想いを胸にものづくりに挑むあなたを、私たちは心待ちにしています。
共に、技術で社会を動かす未来をつくりましょう。

数字で見る
ミマキエンジニアリング

2023年度
のデータです。

売上高

756億円

社員数

854連結2,047名

年間休日

121

開発投資比率

営業利益

過去3年間の製品リリース数

過去全ての製品リリース数

183

製品導入国数

150ヶ国以上

PRODUCT DEVELOPMENT HISTORY製品開発の歴史

  • 1987

    SG偏芯カット方式採用 カッティングプロッタ MF-220

    MF-220C
  • 1996

    SG水性顔料インク搭載IJプリンタ JV-1300

    JV-1300
  • 1999

    SGピエゾ方式捺染IJプリンタ Tx-1600S

    Tx-1600S
  • 2003

    SG高画質&低価格エコソルベントIJプリンタ JV3-130

    JV3-130S
  • 2004

    IPUV硬化ホワイトインク搭載IJプリンタ UJF-605C

    UJF605C
  • 2010

    IPデスクトップ型&低価格 LED-UV方式IJプリンタ UJF-3042

    UJF-3042
  • 2016

    SGHighキャップ対応 昇華転写IJプリンタ TS300P-1800

    TS300P-1800
  • 2018

    SG3Dプリンタ 3DUJ-553

    6b19b5c431539f478a89b224c90e3d37
  • 2025

    IPTx330-1800B

    TX330-1800B-0394_with-Image

採用実績

2024
新卒のデータです。

新卒の採用者数

49

男女比率(新卒)

職種比率(新卒)

県内出身者の割合(新卒)

59%

勤務地(新卒)

開発
長野本社
営業・CE
関東・関西・広島・福岡

会社全体

2023年度
のデータです。

職種比率

年代比率

年収

平均 649 万円

賞与(2023年度)

平均 6.17 ヶ月

年齢

平均 40.8

開発部門

平均値 38.5

営業部門

平均値 40.9

開発部門

平均値 42.4

管理部門

平均値 40.8

ミマキでの成長

2023年度
のデータです。

新卒から管理職になるまでの年数

営業部門

平均値 9

開発部門

平均値 8

20代のリーダーの人数

3

ミマキでの働き方

2023年度
のデータです。

研修期間

2 ~ 3ヶ月

有休取得日数(平均)

14.7

月平均残業時間

23.4時間

育休取得率(女性)

100%

育休取得率(男性)

95%

育休取得後の復帰率(男女)

100%

先輩社員にアンケート

ミマキエンジニアリングに入社した理由は?

長野県で働きたかったから
31%
給与・待遇面が良かったから
18%
職種内容に惹かれたから
17%
成長できると思ったから、事業内容に惹かれたから
8%

ミマキエンジニアリングを何で知った?

採用媒体(マイナビ、リクナビ)
34%
以前から知っていた
23%
紹介された
18%
会社説明会
15%
採用イベント
5%

やりがいを感じる瞬間は?

icon-face_09

FW、メカ、HW、IM/IJなど、各部署の方々と連携し、
「みんなで一つの製品を作り上げている」という強い一体感を感じた時。

icon-face_12

自身の開発したサービスが
リリースされた時。

icon-face_23

顧客の課題が解決された時。

icon-face_18

自身の意見や提案がプロジェクト内で採用され、
実際にマシンに反映することができた時。

icon-face_20-1

当社が主催するミマキ祭りなど、
地域と交流するイベントを開催した時。

自身の意見は発信しやすい環境ですか?

困ったときに相談しやすい風通しの良さがあると感じますか?

入社を考えている方へメッセージをお願いします

icon-face_14

仕事が大変なこともありますが、得意なスキルはある程度発揮しやすい環境にあると思います。
自然の中で行う趣味をお持ちの方にとっては天国のような場所です。

icon-face_22

期日管理、同僚や上司とのコミュニケーション、これが大事かと思います。
エンジニアでなくても、やりがいを実感できて成長できます。

icon-face_07

県外から来ると、冬場の雪の多さに驚きますが、自然豊かで暮らしやすいです。
技術本部は研修制度が充実しているので、入社後のサポートは手厚いと感じます。

icon-face_18-1

長野県は住むには空気のよい場所だと思います。
都心にもすぐにいけるので、勤務地に縛られずに、
自分のやりたいこと・働きたい環境・求める福利厚生に合致する企業を選んでほしいです。

icon-face_10

部署によりカラーは異なるかと思いますが、
自ら発案して動きたい人、グローバルに事業を展開し、成長段階にある企業で働きたい人にはぴったりかと思います。

RECRUITMENT

MORE INFO